日時:2015年3月28日(土)午後1時〜5時
場所:慶応義塾大学 三田 南校舎 421教室
「NEWS」カテゴリーアーカイブ
第12回BBCoach Project二次審査会動画報告1
日時:2015年3月28日(土)午後1時〜5時
場所:慶応義塾大学 三田 南校舎 421教室
2014年度第12回BBCoach Project二次審査会開催報告
2015年3月28日(土)午後1時〜5時、東京都港区三田の慶応義塾大学において、アクティブラーニングとしてのプロジェクト・ベースド・ラーニングの学習環境を提供する第12回BBCoach Projectのコンテストが開催された。
昨年まで小学生だった中学生の発表から、高校3年生のチームまで、様々なジュニアクリエータ達が、自分たちで追求したいテーマを決め、チームでの共同作業を通じながら、最終的なコンテンツ作成及びプレゼンテーションまでを経験した。
またこのチームの活動を高校生以上のサブコーチと、社会人のコーチが介在しながら、社会と子供達と共に歩んだ半年ほどの貴重な時間を共有。その活動内容をSNSの中で学習ログとして残して行ったことには大きな価値がある。
2015年度第13回のBBCoach Projectもこの秋にスタートする予定。
コンテストの結果は以下の通り。
VQS賞 DGK.Salt lively hearts circle band
Fasteps賞 メガネの会
AFP通信社賞 BBearth
プロジェクトマネジメント・インキュベーション協会賞 Team Toyaka
BBCoach大賞 学校紹介ビデオを作ろうプロジェクト
サブコーチ賞 中野陽介
コーチ賞 岩田亮
2014年度第12回BBCoach Project二次審査会教室変更!
二次審査会会場の部屋が変更になります。宜しくお願いいたします。
日時:2015年3月28日(土) 午後1時〜
場所:慶應義塾大学 三田 南校舎 421教室
参加費:無料
どなたでも参加出来ます。
プロジェクト・ベースド・ラーニングの導入を検討されている方などには、最適かもしれません。
学校、大学、社会が一つになって、新しい学習環境を整備し続けています。
尚、当日の模様はUstream配信されます。
2014年度第12回BBCoach Project二次審査会開催迫る!
日時:2015年3月28日(土) 午後1時〜
場所:慶應義塾大学 三田 南校舎 411教室
参加費:無料
どなたでも参加出来ます。
プロジェクト・ベースド・ラーニングの導入を検討されている方などには、最適かもしれません。
学校、大学、社会が一つになって、新しい学習環境を整備し続けています。
尚、当日の模様はUstream配信されます。
2014年度第12回BBCoach Project一次審査発表
事務局による審査により、下記のチームを一次審査通過チームとします。
二次審査会は3月28日、慶應義塾大学三田校舎で開催されます。
プレゼンテーションは、1チーム、質疑応答も入れて持ち時間10分とします。各チームの作品を多くの方にアピールできるよう、工夫したプレゼンテーションを期待しています。
ここからが勝負です。年度末試験なども重なる方もいるかと思いますが、さらなるバージョンアップに、限られた時間内で効率的に挑戦してください。作品は単なる事実を表記しただけはなく、自分たちの意見を、熱意をアピールできる内容にしていきましょう!
一次審査通過チーム
チーム名:BBEarth
タイトル:世界のゲーム
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/earth/
チーム名:DGK.Salt lively hearts circle band
タイトル:Salt Lively Hearts Circle Band
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/dgk_slhcb/
チーム名:IOIS
タイトル:柑橘類について
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/iois/
チーム名:Team Toyoka
タイトル:日本の宇宙について
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/team_toyoka/
チーム名:チームしば犬
タイトル:「あ~、こんなのあったな」と思うニュース
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/shibainu/
チーム名:メガネの会
タイトル:蟻コロニー最適化「アリの行列について」
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/meganenokai/
チーム名:学校紹介ビデオを作ろうプロジェクト
タイトル:学校紹介ビデオ
URL:http://pod.roundtable.jp/20150228.Schoolvideo.mp4
チーム名:三メガネと愉快な仲間達
タイトル:地球について
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/yukaina_nakamas/
チーム名:知ったかアリス
タイトル:ロボット図鑑
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/shittaka_arisu/
チーム名:食人
タイトル:世界の食文化
URL:http://bbcoach.dengiken.jp/2014/tabebito/
チーム名:中谷うどん
タイトル:学校紹介ビデオ
URL: https://www.youtube.com/watch?v=4L0rJC56HtI
2014年度サポートフェロー:渡辺克彦
経歴
高校を卒業してすぐにハワイに移住、サーファーとして4年間過ごす。その後米国本土の総合大学、大学院に進学、卒後はニューヨークで12年、ダラスで4年、東京で5年間の金融キャリアを積む。2002年に帰国して米金融IT企業の代表をする側ら日本の高校生の米国高校留学をサポートし始め、2010年に東京インターハイスクール(オンライン・インターナショナルスクール)を渋谷で開校する。「Open Education」という理念のもとに教科を教える「ティーチング」とは違い、自立した学び方を修得させる「PBL学習(Project-Based Learning)」を「学習コーチング」という個別学習指導を通して実践させるスクールに100名超のユニークな子供たちが集まる。彼らは卒業までに「Independence & Autonomy」を体得することを目標にしている。
メッセージ
BBCoachが目指す「生徒たちによる自立した学習プログラム」に共感して東京インターハイスクールはBBCoachを実践している。
一次審査締切迫る!
2014年度のBBCoach Projectの一次審査の締切がいよいよ迫って来ました。(2/28)
事務局から指示のあった条件を今一度確認して作業を続けてください。
最後まであきらめずに頑張ってください!
一次審査通過チームはさらなるバージョンアップの機会が与えられます。
2014年度サポートフェロー:木村淳一
2014年度サポートフェロー:加来賢一
名前:加来賢一
株式会社クリエイティヴ・リンクの加来賢一です。現在、オンライン・データベース・サービス「AFP World Academic Archive」の担当ディレクターをしています。
「AFP World Academic Archive」はフランスの報道機関AFP通信が提供する教育機関向けのデータベースです。世界中に取材拠点を持つAFP通信の1000万枚におよぶ最新のデジタル写真、10万点以上のビデオ動画をアカデミックユースに限定して、高等教育機関に提供しています。大学授業等におけるグループワーク、ディスカッション、論文作成、プレゼンテーションなどを行う祭に、国際的な通信社が提供する「AFP World Academic Archive」の活用は非常に効果的です。
さらに、AFP通信が提供するコンテンツは著作物二次使用許諾済みで、煩雑な許諾申請など一切不要です。東京大学、早稲田大学、明治大学など20を超える教育機関に正式導入されており、語学教材、授業のオンデマンド配信、公開講座、学会・研修会での事例報告等においても幅広く活用されてきました。
「AFP World Academic Archive(AFPWAA)」の詳細はこちらをご覧ください。→http:// www.afpwaa.com
[応援メッセージ]
ICT, Education & Active Web Soltuion.をテーマに、インターネットを有意義に活用していく学習環境を構築してゆくBBCoach Projectの先進性を高く評価します。
今回のプロジェクトに参加される若いみなさんは、規制概念にとらわれない自由な発想で作品を制作してください。「自分が今一番伝えたいこと」を「最も効果的に表現する」ためには何が重要なのか…。みなさんの力作を期待しています。
世界報道写真財団(World Press Photo)主催の報道写真コンテストの結果が2015年2月12日に発表され、フランス通信(AFP)のカメラマン、ビュレント・クルチ氏がトルコとシリアで撮影した強烈な印象の写真2枚が、「スポットニュース」の単写真部門で1位と3位を同時に受賞した。
1位を獲得した写真は、昨年イスタンブールで発生した群衆と警官隊の衝突で負傷したずぶ濡れの少女を捉えたもの。この衝突は、反政府デモで怪我を負い、それが原因で死亡した15歳の少年の葬儀の後に起きた。©AFP PHOTO/BULENT KILIC