木村京子 のすべての投稿

デジタルきっず育成と「まちおこし」with BBcoach Project 最終発表会

画像をクリックしていただくとチラシPDFが開きます。2ページ目に登壇者・タイムスケジュール情報を掲載していますのでご参照ください。

2023年度第20回BBCoach Projectの最終発表会は以下のイベント内でのリアル+オンライン開催になります。

日時:2024年3月30日(土)
午前10時30分~午後4時(受付開始10:00)
※現地/オンラインともに途中入退室OKです。

場所:慶應義塾大学 三田キャンパス 西校舎 512教室
(〒108-8345 東京都港区三田2-15-45)

参加方法:現地 または Zoom
※お申込みいただいた方にメールでURLを通知します。
定員:現地 80名/Zoom 80名(申込先着順・参加費無料)
▶事前お申し込み 下記の申込フォームにご記入の上、送信してください。
※現地参加が定員に達した場合、Zoom参加をお願いする場合があります。

概要:(詳細プログラムはチラシ裏面に記載)

・地域通貨とSDGsポイントを使って、新しい地域経済の流れを体験するワークショップ

・小・中・高校生によるプロジェクト発表 & 大学・企業等による応援プレゼンテーション

・交流会

主催:(有)ラウンドテーブルコム 国際的学習プログラム研究委員会、CoderDojo品川御殿山、BBCoach Project 事務局、ZA 事務局


協力:(株)ホワイトボックス、慶應義塾大学 文学部 原田範行ゼミ

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    所属(必須)(学習者、学習コーチ、保護者、教員、教育関係者(教育関係企業も含む)、社会人、一般企業、など)

    参加方法希望(必須)(現地参加、オンライン参加、後日アーカイブ視聴、のいずれかをご記入ください)

    参加希望パート:(複数選択OK)(「午前:地域通貨/SDGsポイントを使うワークショップ」「午後1:CoderDojo品川御殿山」「午後2:BBCoach/ZA小中高校生の発表」「午後3:大学/企業等の発表」から、ご参加希望パートをご記入ください。不明の場合は空欄で結構です)
     
      

    その他、ご質問・メッセージなど

    BBCOACH PROJECT:2023年度第20回コンテスト募集開始!!

    参加者、参加校、学習コーチ募集中!

    2003年度から実施しているプロジェクト・ベースド・ラーニング・コンテスト。

    参加申請後にコミュニティサイトでチームを組み、社会人等の学習コーチとの恊働を通じて、プロジェクトを生み出し、実行してください。単なるアイデアコンテストではなく、必ず公開できる成果物を作成する体験をします。プロジェクトを進行していく際の記録を重視するコンテストです。SDGsをテーマとした社会課題に挑戦するのも素敵なプロジェクトになると思います。このコンテストを通じて、社会でも通用する自立した学習者を育成する環境を提供しています。

    中学、高校、大学、NPO、フリースクール等からの参加実績があります。
    この経験を生かして続々と進学に生かしている生徒、学生さんが増えています。

    教育現場だけに閉ざされたコンテストではなく、学習コーチとして、高校生以上の方、成人の方等の社会人も参加可能。

    異世代との交流ができ、広く社会と繋がったコミュニティを形成し、クリエータ達の育成を応援できる実践の場です。皆様方の応援をお待ちしております。

    自由な発想でインターネット上での自己表現にチャレンジできる学習環境です。

    [特徴]

    コミュニティの中で、プロジェクトを進める事によって、目標設定力、役割分担、コミュニケーション力、チームワーク、記録の大切さ等が自然と学べる、プロジェクト・ベースド・ラーニング・コンテストにもなっています。
    新たな学習環境をサポートする学習コーチのトレーニングの場にもなっています。
    ゲーム制作や映像制作まで、コンテンツの内容は参加者の自由です。
    但し、機種を問わずに再現できるコンテンツであること、ユニバーサルデザインを意識したコンテンツであることが重視されます。
    プロジェクト・ベースド・ラーニングを実践する学習環境です。
    個人での参加より、チームで参加すると評価が高くなります。
    インターネットで繋がってコミュニケーションを深めながら参加すると評価が高くなります。
    記録をどれだけ残せるかが評価されます。

    さらに大きな特徴として、「i-TanQ」というiOS及びアンドロイドアプリでの学習ログの入力ができるようになりました。
    学習コーチとして広く社会人の応援団がネット上で参画してくれています。
    大学生や社会人と繋がったチームは評価されます。
    学校の授業での活用も可能ですし、学校に通っていない人の参加も可能です。
    (フリースクールや学校として認可されていない団体所属者でも参加可能です。)

    2023年10月1日~ 登録開始
    2023年12月31日 個人登録締切
    2024年1月31日 チーム登録締切
    2024年2月28日 一次審査締切
    2024年3月末 二次審査会

    BBCoach Project事務局
    〒141-0031 東京都品川区西五反田8-2-10-707
    bbcoach[アットマーク]roundtable.jp
    03-5434-7524
    (有)ラウンドテーブルコム内

      お名前 (必須、本名)

      年齢

      所属

      メールアドレス (必須)

      保護者メールアドレス

      題名

      メッセージ本文

      2023年度BBCOACH PROJECTサポートフェロー:山本純奈

      【名前】山本純奈

      【所属】

      ヒューマンアカデミー株式会社 社会人教育事業部 教学室

      【自己紹介】

      toC向けの社会人教育コンテンツの企画・運営を行なっております。
      進学や就職、キャリアチェンジをきっかけに新たな分野にはじめてチャレンジされるお客様に対してプログラミング、DX、AI、Web3、Webデザインの教育を提供しています。

      【応援メッセージ】

      大学時代に、通信制高校に通う生徒向けの家庭教師を4年間経験し、やりたいことや得意なことがそれぞれ違う生徒に対して学習領域が制限されていることに違和感を覚えました。
      学生時代から、学びの選択肢を多く持つことができる社会にしたいと感じています。

      教室の机の上では学べない学習に取り組まれている中高生のみなさまの活動は素晴らしく、その環境を提供するBBCoach Projectに携わる企業様の取り組みが素敵だと感じます。
      応援しています。

      BBCoach Project 2022審査会報告

      2022年度第19回BBCoach Projectの二次審査会が、以下のイベント内でリアル+オンライン開催されました。

      日時:2023年3月24日(金) 午前11時~午後4時。
      場所:TOKYO UPGRADE SQUARE
         新宿住友ビル25階(新宿区西新宿二丁目6番1号)

      前半は、岩手町、品川区、墨田区、江戸川区などでの、官民連携による取り組み事例から学ぶセミナー。(三重県からリモートで大日本印刷株式会社 モビリティ事業部 新事業開発部 地域DX開発チーム 松浪琢也氏にも登壇いただきました)

      そして後半、大企業、スタートアップ、による事例報告や成果発表の一つとして、第19回BBCoach Project 優秀賞の東京インターハイスクール・チームに発表してもらいました。(今年度、大賞は該当なし)

      東京インターハイスクール 第19回BBCoach Project 優秀賞受賞プロジェクトの発表
      BBCoach Projectフェローを代表して高校生のプロジェクトにコメントするヒューマンアカデミーの山本純奈氏

      終了後は、リードエッジコンサルティング様の会社へ徒歩で移動。素敵な交流スペースをご提供いただき、懇親会を行いました。

      2003年から毎年、多数の若きWebクリエイターを輩出してきた、BBCoach Project。次年度は記念すべき第20回を迎えます。途中、パンデミックという困難もありましたが、オンライン開催にも挑戦し、これまで続けることができましたのは、ひとえに未来を担うこどもたちを応援してくださる企業・団体の皆様のおかげです。

      第20回が、これまで関わってくださった全てのこどもたち・大人たちへのお礼も込めた感動的な大会となりますよう、運営スタッフ一同、ますます精進いたします。

      2021年度BBCoach Project開催中止のお知らせ

      いつもBBCoach Projectを応援いただき、ありがとうございます。

      昨年度より、緊急事態宣言の影響のために中学生のプロジェクト学習が充分できていない関係から、本年はBBCOACHへの出場を見合わせる学校様もあり、協議の結果、今年度は開催中止の決定に至りました。

      楽しみにしてくださっていた皆様には申し訳ございません。

      次年度以降、よりパワーアップしたBBCoach Projectとなって再開したいと存じますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。

      BBCoach Project 事務局

      BBCoach Project 2021最終審査会のお知らせ

      下記の通り、オンラインで開催します。

      2021年3月27日(土)午後1時〜4時(無料)

      参観をご希望の方は、下記のフォームからお申し込みください。

      お申し込みいただいた方に、zoom視聴用のURLとパスコードをお知らせします。

        お名前 (必須)

        メールアドレス (必須)

        学習者学習コーチ父兄教員教育関係者(教育関係企業も含む)社会人一般企業

        所属等の具体的な情報/応援メッセージ

        2020年度BBCOACH PROJECTサポートフェロー:榎本雅章

        【名前】榎本雅章

        【所属】

        株式会社ハックベリーズ

        (ふたばキッズアカデミー教室長、Webコンサルタント事業部長)

        【自己紹介】

        現在、地域密着の子供向け教室「ふたばキッズアカデミー」の教室長をしつつ、Webマーケターとして中小企業をメインにしたWeb集客支援をしています。

        元々13年ほどシステムエンジニアをしていたのですが、妻が始めた教室の経営サポートをしていく中で”子どもの未来をつくる”ことに関わることができる教育に大きな興味を覚えるようになりました。

        その後、教室長として経営を行う中で、教室を開きたい女性起業家や個人事業主などの集客相談を受けるようになりました。試しに、教室でのリアルな営業経験と会社員時代のシステム開発経験を活用してWeb集客のアドバイスをしたところ大成功。経営者に感謝され大きな喜びを得たばかりでなく、Web営業の「教育」をすることにも大きな興味が生まれました。

        子どもと経営者。対象は違いますが「教育」は本当に大切で、やりがいのある仕事だと日々感じています。

        【応援メッセージ】

        今年10年目になる教室運営。その中で、何かうまくいかないことがあったときに「自分で何が問題なのかを見つけて」「それを解決するにはどうしたらいいかを考えて」「実際にやって、結果をみてさらにどうすればいいかを考えられる」ことができる子どもと接する機会が何度もありました。彼らは、結果を出せるのはもちろんのこと、本当に生き生きして楽しそうなんです。

        今回のプロジェクトは、まさにそんな考え方を学ぶために役立つものだと思います。参加される皆様、Webという世界で自分なりにいろんな試行錯誤をしてみて下さい。今後につながるよい経験になるだけでなく、生き生きと楽しい時間を過ごせると思います!

        2020年度BBCOACH PROJECTサポートフェロー:杉本将輝

        名前:杉本 将輝(ショーグン)

        所属:一般社団法人モノづくりXプログラミングfor Shinagawa 代表理事、とごゑの会理事

        自己紹介: 

        キャリアは株式会社CSKを皮切りに富士ソフト株式会社では運用のプロジェクトを担当、システムの最前線で日々格闘する毎日でした。10年前に品川区立京陽小学校PTA会長に就任を契機に、地域活動と子どもたちを豊かに楽しくをテーマに活動して参りました。
        活動の主軸は「つくるを楽しむ」とし、遊びながら学ぶということと、失敗を恐れないということをお話してきました。
        現在はそらのいろ保育園の園長補佐をしながら地域活動を主体としてと一般社団法人モノづくりXプログラミングfor Shinagawa(モノプロしながわ)代表理事を務める傍らとごゑの会、勝島運河倶楽部、なぎさの会、品川区立小学校PTA連合会桜美会事務局として活動しています。
        コロナ渦においてはモノプロしながわではプログラミング教育だけでなくオンライン朝学活のサポート、教育のDX化の提唱を行っています。
        仲間は品川だけでなく、世田谷区、目黒区におり、日本全国ご相談ください。そしてともに進んで参りましょう。

        応援メッセージ: 
        本年度は新型コロナウィルスの影響により社会活動が制限されてしまいました。しかし、今の世にはICTという技術力で跳ね返していけるのではと思っております。
        ただICTを使うのではなく、そこには制作者と利用者どちらも使い勝手がいいものを編み出してください。そこには必ず魂を宿らせてください。魂があると人もモノも飛躍的に伸びていきます。あと、参加された皆様にお伝えしたいのは必ず失敗してください。今の時代は失敗を許さない状況ですが、失敗は必ず身になります。そして制作物の向上につながります。
        そして前を向いてひたすらに歩みましょう、時には遊びも必要です。遊びは学びです。
        大いに遊びましょう。
        皆様を応援して参ります!

        2020年度BBCOACH PROJECTサポートフェロー:上村光治

        上村光治

        所属名:ホワイトボックス 代表

        自己PR:
        CAI(Computer Assisted Instruction)を活用した学習塾を経営後、2000年コーチングとPBL(Project Based Learning)を活用したホームスクールを実践するバーチャルハイスクールの設立に参画。米国高等学校卒業資格を取得するプログラム構築、個別サポーターとしての学習コーチの育成・マネジメントを担当。内閣府構造改革特区に基づく株式会社立の広域・単位制高等学校を設立。

        現在は地域課題解決に取り組む社会起業家の支援、及び地域防災にかかる事業に携わっている。

        応援メッセージ:
        今一番興味を持っていることは何ですか?
        ぜひ聞かせてください。
        一緒に語り合いましょう。

        2020年度第18回BBCOACH PROJECT一次審査発表!

        下記のチームを2020年度第18回BBCoach Projectの一次審査通過チームとして認めます。

        二次審査会は3月27日(土)、zoomで開催します。(詳細は追ってご案内します)

        一次審査通過チームは、3月25日(木)正午までに、審査対象となる下記を、maharaの各チームのグループにアップロードするようお願いいたします。

        ・コンテンツ(Website)が公開状態になっているURL
        ・これまでに課題として出ているプロジェクト書類のすべて
        ・プレゼン資料
          形式は自由です。
          たとえば、
          ・Powerpointを動画にして音声を入れるなど
          ・実際にプレゼンをして録画するなど
          各チームで工夫していただいてかまいません。ただし動画にする場合、長さは10分以内とします。

        多くの方にアピールできるよう、工夫したプレゼンテーションを期待しています。

        審査会当日はなるべくzoomに参加していただきたいですが、義務ではありません。参加いただいたチームは審査員による質疑応答の時間(最大3分)を設けますので、アピールすることができます。

        ここからが勝負です。さらなるバージョンアップに挑戦してください。作品は単なる事実を表記しただけはなく、自分たちの意見を、熱意をアピールできる内容にしていきましょう!

        一次審査通過チーム

        ・2021BBC:芝浦検車区

        ・2021BBC: Inter-high school

        ・2021BBC:Hexagon

        ・2021BBC:Zooサファリパーク

        ・2021BBC:ビッグバン(条件付き)

        ・ステラとカモメとプラスチック製作委員会(条件付き)

        以上6チームを一次審査通過とします。

        「条件付き」のチームに関しては、審査対象とするには条件を満たしていない部分がありますので、それぞれ事務局からご連絡させていただきます。最終審査までに事務局からの要請にお応えいただけない場合、最終審査対象から外れる場合もありますことをご了承ください。

        最後まであきらめずにがんばってください!!