| |||||
![]() | |||||
![]() ![]() ![]() |
必要なもの・・・トランプ一式(ジョーカー除く・計52枚)
プレイ人数・・2人〜4人 (4人がベスト)
プレイの仕方
1.参加者全員にカードを7枚ずつ配り、残りは山札とする。
2.最初の人からカードを1枚山札より引き、いらないカードを1枚捨てる。
7のカード(7のカードは無制限で出せる)、
もしくは組(3枚以上の同カードか連番、連番のみマークは同じ)があれば公開してもよい。下図参照。
連番の例
同カードの例
連番では、KとAはつながりません。
3.自分の順番で、カードを1枚(1組)でも出していれば他の人の公開しているカードに付け加えることができる。下図参照。
が相手の出した組で、手札が
なら、ハートの5を出せる。
(1枚でもかまわない)
※ポン、チー
他人の捨てたカードで組が作れる場合、そのカードをもらって公開することができます。(その後のカード1枚破棄は行う)
7のカードが含まれていても3枚という制限は変わりません。
貰った組が3枚の同カードになる場合は「ポン」、3枚の連番になる場合はチーといいます。
麻雀と同じく、ポンは誰が捨てたときでもできますが、チーは左隣の人が捨てた場合でしかできません。
また、ポン、チーをした場合、その人の次の人に移ります。(間に人がいても飛ばす)
4.すべて公開すれば上がりですが、上がる際はカードを1枚捨ててちょうど0にする必要があります。
つまり組で上がるなら、3枚のカードがある必要があります。
また付け加え(3.参照)や7出し(2.参照)よる場合でも 最後に1枚残して置かなければ上がることができません。
5.誰か1人が上がれば、その時点で終わりになります。敗者は残ったカードから点数を算出します。
※点数計算表
2〜10(7以外)・・数字どおりの点数
絵札(J・Q・K)・・10点
A・・11点
7・・持っているごとにその他の合計に7を足し、足した合計を2倍する。
数回おこなった後、この点数が最も低い人の勝ちです。