カードゲーム紹介
UNO       ブラックジャック
ババ抜き        神経衰弱
スピード      セブンブリッジ
大貧民            ダウト




大貧民


プレイ人数・・3人〜8人ぐらい(5人推奨)
必要なもの・・・トランプ一式(ジョーカー含む53枚ないし54枚)

プレイの仕方

1.全員に枚数が均等になるようにカードを配る。

2.順番を決め、カードを出していく。前の人より強いカードであれば何でも出すことができます。
  2枚や3枚をセットにして出された場合、次の人も枚数を合わせて出す必要があります。
  ※カードの強さ
   2>A>K>Q>J>10>9>8>7>6>5>4>3
※カードの特殊効果
   8・・場に出された時(連番で出された場合も)、場を流して自分から出し始めることができる。
   2・・場に出された時、(連番を除く)場を流して自分から出し始めることができる。
  ジョーカーを上に乗せることで流されるのを阻止できる。
   ジョーカー・・単体としても出せるし、カードのセットの補いとして、場に出すことができる。
  単体で出た場合、その場を流す効果を持つ。
   スペードの3を乗せることで流すのを阻止できる。
   スペードの3・・(通常の3としても使える)
  ジョーカーの上に乗せることができ(セットや連番の1枚として出された場合を除く)、その場を流して
   自分から出し始める。(ジョーカーの上に載せた場合のみ)
   J・・カードの強さの順をひっくり返すことができる。
  もちろん、そのままの場合も可。(2<A<K<Q<J<10<9<8<7<6<5<4<3となる。)
   その場合2の効果は3に移る。ひっくり返した場合、その場が流れるまで効果が続く。
3.先にカードを使い切ったほうの勝ち。
  上がった人のあがりカードは出せるカードであっても流し、その次の人が出しはじめる。
4.その次のゲームからは上がり順により階級を決め、カードを渡す。
  ※階級と渡すカード
   1位・・大富豪(大貧民よりカードを2枚もらい、大貧民に2枚渡す。)
   2位・・富豪(貧民より1枚もらい、貧民に1枚渡す。)
   最後・・大貧民(大富豪よりカードを2枚もらい、大富豪に2枚渡す。)
   最後の前・・貧民(富豪より1枚もらい、富豪に1枚渡す。)
   カードは基本的には大富豪・富豪は1番強いカードを、大貧民、貧民は1番弱いカードをもらう。
しかし、連番やセット等を狙ってもらうのも手。(相手の手札は見てはいけない)
  ※革命
   カードを4枚セット、もしくは4枚連番で出した場合、革命を起こすかどうか選択することができる。
   革命を起こした場合、強さが入れ替わる。Jの効果と同じだが、こちらはもう1度革命がおきるかゲームが終わるまで続く。